カレンダー

2025年7月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

AD

2025年7月9日

きょうのKeril #8 〜明日世界が終わるとしたら〜

みなさん、こんにちは。
きょうのKerilは矢内が担当します。

7月になりましたね。
巷では日本で何かが起こる的な予言(?)が話題になっておりましたが
それでふと思い出したことがあります。

もう何年も、多分10年以上前の話なのですが
とあるボーカルオーディションの運営側として携わっていたことがありまして。

最終審査のライブで、それぞれの参加者は歌唱の他に
ちょっとしたトークタイムみたいなのがあって
そのお題が
「明日世界が終わるとしたら何をしますか?」だったのです。

「美味しいものをたらふく食べたい」とか「家族と過ごしたい」とか
意外と普通の答えが多かったので
嘘でもいいから(よくないけど)もっと
「最後の1秒まで歌い続けたい」「歌で人々を勇気づけたい」
みたいなディーバ的な答えがあってもよかったのでは?と思いつつ笑

参加者の皆さんの答えはさておき
全員のパフォーマンスが終わって最終審査までの時間で
私はショーケース的なライブをやらせていただいておりまして、
その時に、私もついでにその質問に答えておこうと思って言ったのが
「もし明日世界が終わるなら…世界を終わらせない努力をします」
的なことでした。

…いや!!!!今思うと普通に恥ずかしい!
ひねくれていたのか、気が利いたことを言ったつもりなのか
自分の能力を過大評価してるのか(私の努力で世界の終わりは防げない!)
とにかく、質問の前提は世界が終わることなんだから
それをなくしてしまったら質問の意味がないではないか!!

と今なら思います。若いって無敵。

でも、恥ずかしさもありつつ、同時にその無敵感って
結構大事だなとも思うのです。
そして何かを覆そうとする力とか、そのために考え抜く姿勢って
経験を積めば積むほどなくなりがちなんじゃないかなと。

〇〇さんがこう言ってたし、とか
〇〇にはこう書いてあるから、とか
前はこうだったし、とか…

経験があるからこそ、知識があるからこそ、わかることもあれば
そのせいでストッパーがかかってしまうこともある。

でも本当は、経験・知識を踏まえた上で
さらにゼロから考え抜くことができたら、それってすごく強いですよね。

何かを達成できるかできないかを知りたいんじゃなくて
どうやったら達成できるかを考えていきたい。

もしかしたら世界を終わらせないことも、できるかもしれない。

年月を経て、昔より賢い自分になった気になっちゃうけど
昔の自分が教えてくれることもたくさんあるな、
もう無敵にはなれないけど、最強の自分にはなりたいな、と
そんなことを思った7月の始まりでした。