カレンダー

2025年10月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

AD

2025年9月10日

きょうのKeril #17 ~YouTube始まりました~


みなさん、こんにちは。
きょうのKerilは宮谷が担当します。

実は8月22日からKerilのYouTube番組『KERIL HOUSE』がスタートしました。
もうみなさん、チェックしてくれましたか?

8/22に挨拶動画の#0を(私も登場しています笑)、8/24から本始動しました。
KERIL HOUSEとは、“クリエイターズクロストーク”として、
毎回さまざまなゲストを招き、その方の仕事観からプライベートまで迫り、
ゆるりとお話しする対談番組となっております。

番組は、
手土産の代わりに自宅にあるお気に入りのものを紹介してもらう「What’s In My House」
履歴書を通して仕事観に迫る「CAREER STORY」
知られざるクリエイターのオフの日の過ごし方を覗き見する「PRIVATE」
の3本立て!

8/24からスタートした本編では、第一回目のゲストとして遠藤直人さんをお招きし、
先週末の公開分にて無事完走いたしました!

ぜひ皆さんに見ていただきたいので、各回をいくみん目線でレビューしちゃいます!

#1では、カセットプレイヤーを購入したというお話から、
カセットテープや音楽を聴く楽しみについて語る内容に。
自分からお気に入りを探していくことって、昔は当たり前だったはずなのに
「おすすめ」が当たり前となった今の時代でいざ探してみようと思うと
探し方がわからない…という声もよく聞きます。

私は音楽が好きで、便利すぎるサブスクとの付き合い方を日々考えている身なのですが
改めてアナログで聴く・手にする喜びとは何か
“自分が好きなもの”と出会うために、それをお手伝いするためにどんなことができるのか…
ということを考えるきっかけになった回です。

#2では、「わたし年表」という履歴書を用いて
遠藤さんのこれまでのキャリアストーリーを一つずつ深掘りしていきました。
仕事の移り変わりから「俺ってあんまりデザインが好きじゃなかったのかも」と思ったという遠藤さん。
その遠藤さんが、その後の活動展開やデザインに触れる機会が戻ることで、
「やっぱりデザインが好きなんだな」と思うまでの過程のお話がとても印象的でした。
紆余曲折こそが出会わせてくれる“好き”があるからこそ、
この人生、いろんなことを経験すべきだなと思ったりもしました。

#3では、1日のスケジュールからプライベートの過ごし方を大公開。
サムネイルにもあるように、仕事と生活が地続きであることが理想というお話をしてくれました。

「仕事は心を無にして取り組むもの」と思っている人も少なくないと思います。
でも、それとないひらめきや、日頃自分がやっていること、好きなものなど
心で感じているもの、楽しんでいるものこそが、ビジネスにつながることがある。

私も明確に「〇〇になりたい」と具体的な職業を目指して
今の道に辿り着いた身ではありません。
でも、好きなことをひたすらにやってきた、という自負はあります。
(ライターの始まりも、ただ音楽が好きで、音楽について語りたくて
勢いのままメディアに応募したことがきっかけでした)

仕事をするオン自分と、私生活や趣味に没頭するオフの自分。
それらを別物と棲み分けるのではなく、
良い循環を生み出していきたいというのは、私の理想でもあるなと
頷きながら#3を見ていました。

『KERIL HOUSE』は、
頭の片隅や心の奥の詰まりみたいなものを取り除かれたり、
お風呂に入ったようなすっきりとした気持ちになれたり、
そんな日常に寄り添うパワーはあるのではないかなと思います。
小さな気づきや腑に落ちる感触が、毎日を生きる糧になると思っているので
コンテンツを通して、みなさんの毎日を支え、刺激を与えられる存在になれたら嬉しいです。


「週末はKERIL HOUSE」と覚えて、
毎週日曜20時はYouTubeをご覧ください!